この記事を初めて読んで下さる方へ
11月には、高校に入って初めての文化祭があります。
K高校では運動部の子達は、それぞれテントで
うどんや、フランクフルト、焼き鳥などの出店を
する事になります。
野球部は、フランクフルト!
2年生が中心になって、焼いたり、販売をしますが
1年生は、お手製の看板で、呼び込み!
文化祭が、近づくにつれて、テンションが上がってくるJ君。
野球部のフランクフルトは、ここ何年か売り上げが
ずっと1位らしいのです。
1年生メンバーも看板作りの為、スーパーで段ボールを
貰ってきては、作成に励みます。
文化祭前日の夜


何か、呼び込みグッズを作りたいな~


学校で作ったんやろ?


でも、もう少しなんかないかな?


今から作るの?もう、9時やで


他のクラブに負けたくないやん
段ボールなどの看板は、学校で作っている為
暫く家の中を物色し、うちわを発見!
これなら、軽くて持ちやすくて、丈夫?


うちわで作る?


やってみよか?
やりだすと、Yさんの方が作成に夢中!
J君は・・スマホ??
1つ完成すると


お~~いいやん!あと、野球部やから野球ボール
ぐらいの絵は入れたいな~


それは、Jが書いてよー。2つ目の台紙貼るから~
1年生は、文化祭開始の1時間だけは、全員で体育館へ
早くテントの方に行きたいJ君は、野球のユニフォームのまま
クラス行動していた様子(笑)
仲良しのOさんは、軽音部の為、ほぼ1日中音楽室か体育館。
J君はほぼ、1日外のテントです。


Jちゃん、フランクフルト頑張って売ってな~


おう!オレずっと外やから、聞きに行かれへんけど
Oさんも頑張れよ!


うん!


前年ながら、一緒に回る事も出来ないし、お互い
見に行く事も出来ないようです。
う~~ん。せつないなぁ~~・・・
お昼前位に、Yさんたちが行ってみると
出店コーナーはにぎわっていて、1年生は呼び込み中。
1番大きな声で目立っていたのは、J君!
夏休み中に海に連れて行ってくれたS君のママに
会ったので、お礼を言うとS君ママから褒め言葉が!
「あの日は、雨やってんけど、J君はホンマに優しい
と言うか、気を使ってくれて楽しいムード作り
をしてくれたんですよ~
良い子ですね~ 明るくて面白くて元気!」


こんな風に息子の事を見てくれるのは、嬉しいです。
S君は、クラブにも入って無くて、学校から帰ると
ゲームばかりしているらしく、S君のママは心配している様子で
J君が野球部に、初心者から入って頑張ってるので
一緒に入って、運動してほしいと言うと・・
「野球はしんどいから、いやや~」
こればっかりは、強制出来ないしね~。
S君ママと一緒に各教室を見て回っていると
廊下で担任の先生にばったり!


あー。子供同士が仲良しだと、親御さんも仲良し
なんですね~~


誰の親かわかります?


分かりますよ~~ J君とS君でしょ!
家庭訪問でしか、会ってないけどしっかり、覚えてて
下さった先生に、びっくり!
教室で1枚の写真を見せてくれて


この、写真見てください!J君とS君とI君とS君
この4人は本当に仲良しで、何時も一緒にいるんですよ~
とっても嬉しそうに、話して下さる先生でした。
教室を見終えて、再び外へ


オカン!フランクフルトの券、何枚買った?


え?3枚やけど?


少ない!野球部の為に、10枚は買ってや~~~


なー、野球部の顧問の先生にも挨拶したいから
紹介して~
テントの方にいらっしゃらなかったため、探す事に
顧問の先生を探しながらも、すれ違う人たちに


フランクフルトいかがですか~
美味しいですよ~~
宣伝に余念のないJ君!
S先生を発見!


先生!オカンです!


いつも、息子がお世話になっています。
少し、クラブの話をしながら夏大会の話になり、
J君の初打席のバントの話を、楽しそうに話してくれました
J君の言うとうり、本当に野球が大好きな先生!
こんな感じの先生だったそうです。
J君に言われた通り、4人家族だけど・・・
フランクフルトを10本買って家に帰るYさん。
文化祭が終わり、J君からメールが!


今終わった、今から片付けやから少し遅くなる


売り上げは?


勿論、1位や!今日の晩御飯は?


勿論!フランクフルト!


かんべんしてよ~~~


高校での、初めての文化祭はとっても楽しかったようです。
友達関係や、先輩たちとの関係
J君の関わる先生方、色々分かって安心しました。
そして、晩御飯は!
勿論!フランクフルトとカレーです!
コメント