この記事を初めて読んで下さる方へ
12月も、最終週になりもうすぐ仕事納めの時期
J君の突然の「退職の意思」も社内では乱れる事無く
J君本人の立場も変化なく、表向きには
何事もなかったの様に、年を越せそうです。
相変わらず、統括部長は何かと、J君に話しかけてくるようです。
●「おじーちゃん元気か?」
●「お母さんは、相変わらず多忙なんか?」
この2つは、もう挨拶と同じような感覚で
聞かれる様です。
そして、
統括部長
「この前、会社見学に来てた子覚えてるか?
あの子、新入社員で入って来るから頼むぞー」


あの子、うちに面接来たんですね。
分かりました~
新入社員が入って来るのは、来年の4月です。
「頼むぞ~」「分かりました~」
この、何気ない会話も、遠回しの引き止め作業の
様なものかもしれません。
まぁまだ、退職すると決めた訳では無いので
4月に新入社員が入って来て、1つ先輩になることで
又、気持ちに変化もあるかも?!
何だか、あっという間に今年も終わってしまいます。
4月に入社して、8ヶ月の間に本当に色々ありました。
入社した頃は、社章を無くして、


クビになる・・・
と大騒ぎをしたり、アンケート用紙を無くして
イライラしたり・・・
8ヶ月前の事ですが、なんだか懐かしい感じです。
次から次へと、ハラハラ・ドキドキの8ヶ月間
入社した頃と比べると、随分大人になった?
社会人らしくなってきた感じはあります。
今後のJ君は?
「退職の意思」は、強くなって行くのか?
それとも、弱くなるのか?
統括部長の駆け引き的な「交渉」も
気になるところです。
12月27日で仕事は終わりです。
12月28日は、大掃除と総会。
総会では、社員1人1人が今年の振り返りと
来年の目標を発表したり、ビンゴ大会も
あるそうです。


先ずは、1日も休むことなく、入社してから8ヶ月
頑張った息子を褒めてあげたいです。
(親ばかですが、許して~)


次のUPで、大掃除の様子などをお伝えします。
J君の特徴が出ちゃう様な事があるので、
ちょっと大変な大掃除になっちゃいそうです。
社会人になって、8ヶ月のJ君の様子ですが、
きっと、J君の事なので、年が明けてもブログネタに
困らないんじゃないかな?って感じがします(笑)
コメント