J君とママの奮闘記 番外編 たんすの引き出しってどうしてる?

番外編
スポンサーリンク

この記事を初めて読んで下さる方へ

J君には色んな拘りや、Myルールがありますが

とても不思議なものが多いんです。

Yさんにしてみれば普通の事らしいのですが

時々お茶会をしたり、電話をする中で

ダメうさぎが感じたJ君の日常の「不思議!」

をご紹介したいと思います。

★たんす編★

幼少の頃は、たんすの引き出しに、絵付きで

何が入っているかはりつけていました。

この辺りは、子供が小さい頃どの家庭でも貼ったりしてます。

しかし、子供が成長するにつれて、必要なくなってきます。

Yさん
Yさん

小学生になると、もう引き出しに貼り付けなくても

自分でわかるかな?と思い貼り付けたものを取ると?

J君は、何と!1段1段開けてみて、引き出しの中身を確認?!

Yさん
Yさん

いつも、同じところに入ってるから、分かるやろ?

J君
J君

書いてるのが無くなったから、上から順番に

開けて見ないとわからんやろ?

Yさん
Yさん

引き出しに何が入ってるか、貼り付けてた方がいい?

J君
J君

うん・・・

再び、引き出しに貼り付けるYさん、

小学生なので、絵付きではなく文字のみですが

「Tシャツ」と書いた引き出しには、

春~秋は長袖、夏は半袖、が入ります。

J君
J君

半袖か長袖か分らんから困る・・・

冬になると、厚手のトレーナーもある為

J君
J君

トレーナーだけでは、薄手か厚手か

分らんから困る・・・

1つ1つの引き出しに、細かく貼り付けないと

結局分からない為、上の段から順番に開けて

確認すると言う行動になります。

Yさん
Yさん

自分でわかるように、自分で書いて貼り付けたらどう?

J君
J君

友達に見られるからイヤ・・・

LD(学習障害)のあるJ君は、自分の独特な文字を

遊びに来た友達に見られたく無い様です。

小さく書く事も出来ないので、自分で書くと

かなり大きな字になり、そんな文字も見られたくない気持ちが

強い様です。

たんすに書いて貼ると言うのは、実は現在20歳になっても

続いています。

J君のたんすだけに限らず、共通で使うものや

間違いやすい物も全て書いて、引き出しに貼りつけています。

例えば、靴下の場合は、5段の透明ケースに入っています。

1番上・・・Jの靴下
2番目・・・Yとばーの靴下
3番目・・・Jのかばん・ベルト・小物類
4番目・・・Jの季節外れのパジャマ
5番目・・・Yの季節外れのパジャマ

透明ケースなので、中が見えるのですが

1段目と2段目が同じ靴下なので

どっちが自分の靴下なのか分からない!!

1番上やん!どっちにしても2段しか

Yさん
Yさん

靴下入って無いし、書かんでもええやろ?

社会人J君
社会人J君

それじゃ、毎日2段開けて確認する事になるやん・・

やはり、書いて貼りつけないとダメなようです。

小さい頃から、視覚支援で育っているJ君は

目で見てわかる!=安心する!

言葉で、いつも同じところに入っている!

そう言われても、J君の場合はインプットするのが

難しい様です。

タオル類などの引き出しは?

タオル・ハンカチ・ティッシュ・カイロ(冬)
バスタオル・ハンドタオル

これで分かりそうなのですが、J君の場合は

●タオル(普段用)(学校用)(野球用)
●バスタオル(J用)
●ハンドタオル(家用)(外出用)

この様に、細かく分けて書いておかないと

落ち着かないようです。

Yさんにとって、このような作業は当たり前の日常なのです。

 

Yさん
Yさん

姉や、従弟の子、ダメうさぎさんからは

「不思議~」って言われます(笑)

おばあちゃんは、引き出しに書いていても

時々間違えてなおす事もある様で・・

おばあちゃん
おばあちゃん

普段用・学校用・野球用と、細かく分かれているのは

覚えられへんわ~

J君
J君

もーーー!これ、ちがうし!!!!

間違えて入っていると、イライラしていたJ君。

成長するにつれて、

社会人J君
社会人J君

また、こっちに入ってる~~。これは野球用やから~

と言いながら、自分で入れ替えています(笑)

 

社会人J君
社会人J君

朝は、時間が無いので1発でお目当ての物を

引き出しから取っていきたい!

これも、J君らしさの1つだと思います。

 

次のUPでは、バスタオルについての

拘りを書いていきたいと思います。

バスタオルについても・・驚かされます。

コメント