この記事を初めて読んで下さる方へ
J君は小学生の頃から、現在までずっと
変わらない事があります。
その中の1つとして?
思い出したら、どんな時でも!
夕食の時、小・中・高の頃なら
提出用のプリント系、今なら会社から
持って帰って来た書類や近日中に持参
しないといけないものを思い出すと、
食べてる途中でも、突然席を立ち
カバンの中からプリントを持ってきて
説明が始まります。


ごはん、食べてからでいいやん!


忘れるから、今して!


忘れないから、後で!


今、するの~~~!!!
小学生低学年の頃は、常に「今!」と言ったら
今すぐ!なのです・・・
中学生ぐらいになると、


もう言ったからな!忘れたら母さんの責任な!!
と言い、すぐにイライラモードに!
J君が伝えたい事がある時は!!
Yさんが、トイレやお風呂に入っている時でも
「ドンドン」とドアを激しくたたきながら
話し出します。


もーー!今言わんでも・・出たら聞くから~


今、思い出したから!今、言わんと!!


伝えたい内容が、ちょっと大事な事なら
トイレや、お風呂のドアまで開けてしまいます・・
※親子なので・・いいけど・・
これは、社会人になった現在でもあるそうで、


オカンがトイレや、お風呂入ってる時ぐらいは
待てない?


忘れたらアカンから~、それにオレが
話ある時に限って、お風呂やトイレに行くの
やめてくれる?


なるほど・・・そうくるか~~(笑)
お風呂場まで来て、伝えた割には
Yさんがお風呂から上がって、その話を始めると


も~~、さっき言ったやろ?
J君の考え方は、
Yさんにしてみれば
★トイレやお風呂の中で、一旦聞いた事は
出て来てから、改めて聞く!
そうなると、「改めて聞く」=「なんで2回言わんとアカンの?」
家では、(特にYさんに対して)こんな感じのJ君ですが


会社では、どうしてるの?伝えたい事があれば
相手が何をしてても伝えるん?


会社では、状況みて話せるタイミングで
話してるで~


じゃ、家でもタイミング見てよ~


家では無理やな~
リラックス状態やから、思い出したときに言わんと
忘れてしまう!
特に、オカンには!小さい頃からそうやったやろ?
オカンも慣れてるやろ~~~(笑)


家では・・仕方ないかな・・(笑)
中学生の頃、夜の22時ごろに思い出したJ君


絵具の緑がないから、よろしくー


美術いつ?


明日!
22時言われても・・・家にも白と黒の予備はあるけど
緑はありません。
明日買うしかないので、明日の美術には間に合わない事を
伝えると・・・


★ちゃんと言ったのに、何でないの!
★前回も無くて、友達から借りたのに
明日も又、借りんとアカンのか~~!!
★親なら、ちゃんと準備しろ~~!!
反抗期もあり、イライラ口調で最悪なムード・・・
「親なら、ちゃんと準備しろ~」の発言に
ブチ切れたYさんは


はいはい、じゃー今からコンビニ何軒も回って
緑を見つけるまで、帰って来んから~
お風呂にも入ってたのですが、J君の目の前で着替え
出かけようとすると


明日はいい・・もう1回友達に借りるから・・
明日、買ってきといて!
J君にしたら、Yさんが言い返してくると思ってた様で
まさか、買いに行くとは思わなかった様で
慌てた様子だったそうです!
本当に買いに行くつもりもないのに・・・
Yさんの作戦勝ち!
翌日!


親でも、急に言われて準備出来ないものはある!
息子なら、前もって言ってや~


はいはい(笑)サンキュ~!


反抗期の時期は、言い返しても逆切れ!されるだけ。
作戦を立てて対応すれば、少しは冷静になれるJ。
私は、言い返す時もあるけど・・・
出来るだけ、言い返さずに、あの手この手で
Jと、勝負して居た頃が懐かしい~(笑)


子供が反抗期の頃は、親は色々苦労しますよね。
男の子は乱暴になったりもするようで、
女の子は、もう口から先に生まれて来たかのように
口達者で・・・私も苦労しました。
これも、成長の過程なので、振り返ると、
良い思い出となります。
コメント