発達障害の社会人1年生 退職届の用紙の行方。

J君の奮闘記 社会人編
スポンサーリンク

この記事を初めて読んで下さる方へ

部長達との話し合いの後

エリア部長から退職届の用紙を受け取ったJ君。

エリア部長

「一旦、渡すけど早まって出すなよ~

まだ、分からんやろ?本当に辞めると決めた時

出したらいいから、それまでは保管しとけよ。」

社会人J君
社会人J君

はい、社員は、1ヶ月前ですか?

エリア部長

「引継ぎとか考えると、2ヶ月前が理想かな?

いつ頃退職って、何となく決めてるんか?」

社会人J君
社会人J君

う~~ん。。最短なら4月か、5月ですかね?

エリア部長

「急ぐ必要なんて、全くないねんからな~

じっくりご家族と話し合って、残れるようなら

それが1番やけど、家庭の事情もあるしな・・」

取りあえず、退職届の用紙をもらう事が出来たJ君。

エリア部長は、遠回しにもう少し考えてみて!とは言う物の

家庭の事情なら仕方ないと、割り切ってくれてる所もあるようです。

話し合いの後の仕事の様子は?

話し合いの日以来、エリア部長は自分がいくら忙しくても

J君を部長の所まで呼んで、説明ではなく

部長がJ君の機械の横まで来て、説明したり

可能な時は、フォローに入ってくれる様になりました。

こうすると、部長の機械が進まないのですが

夜勤メンバーが来てから動かしたり、

エリア部長が残って、夜勤メンバーと進めたりしながら

なんとか、ギリギリの所で、J君をフォローしてくれてる

感じの様です。

そして、定時になると必ず

エリア部長

「J君、もう上がれよー、後はやっとくから~」

残業ではなく、「上がりや~」って声が掛かります。

さすがに、J君もキリの良い所までやって

帰りますが、残念ながら

「暗黙のルール」=「定時でタイムカードを切る」

この事は、続いています。

J君もタイムカードを切り、自分のキリの良い所まで

やって帰るのですが、やはり20分程度は過ぎる事が

あります。

しかし、この事はJ君の中で「許容範囲」の様ですが

エリア部長

「J君、終わったか?早く帰れよー」

声をかけてくれるのですが、J君にしたら

これはこれで、少しやりにくいようです。

J君が、残業に対して意見したからと言って

J君だけに声をかけるのも・・どうなんでしょうね?

元々、J君の会社は

●新入社員は残業なし(機械を担当しない為)
●女性社員も原則、残業なし

製造部での若手社員は、J君と1つ上のS先輩のみ

後は、30代以上の社員達なので

せめて、「早く上がれよー」の声掛けは

J君と、S先輩の2人にかけてあげればいいのに・・・とか

思ってしまいます。

やはり、不満を言わない(言えない)社員には

現状維持って事なんでしょうか・・?

J君は時々、部長やベテラン社員のいる中で

 

社会人J君
社会人J君

S先輩、一緒に帰ろ~

もう、上がれます?

 

S先輩

「いや・・もう少し・・先に帰っていいでー」

社会人J君
社会人J君

タイムカード切ったんやし、早く帰りましょ!

こんな風に言ってる様です。

 

 

何とも、肝が据わってると言うか・・

話を聞いてるYさんは、

ちょっとヒヤヒヤしてる様です。(笑)

次のUPでは、統括部長のその後の様子を

書いていきます。

エリア部長とは、少しタイプの違う統括部長。

どんな態度にでるのか?

コメント