2020-04

スポンサーリンク
J君の奮闘記 社会人編

発達障害の社会人1年生 絶望の年賀状作成!その2

この記事を初めて読んで下さる方へ前回の記事はこちら何とか、名前・住所のリストの作成が終わりました。次は年賀状の裏面の作成です。Yさんのお姉さんが、数年前までYさんの家のパソコンで年賀状を作成していた為、データは残っています。おじーちゃん、お...
J君の奮闘記 社会人編

発達障害の社会人1年生 絶望の年賀状作成!その1

この記事を初めて読んで下さる方へ配置換えや、突然1人になって、機械を扱ったりと、色々、困難続きのJ君ですが、これよりもっとJ君が、絶望していることがあります。「全社員に年賀状を出す」会社を辞めたくなるほど絶望したJ君ですが、年賀状を出すと決...
J君の奮闘記 社会人編

発達障害の社会人1年生 2Fでの働き方の変化。

この記事を初めて読んで下さる方へ2Fに異動になり、少しずつ慣れて来てるJ君。1Fの課長から、今のJ君と2年目の先輩S君の置かれている状況が良くないと、指摘された2Fメンバー。まずは、2年目のS君のフォローをしている社員を横で付きっ切り状態か...
J君の奮闘記 社会人編

発達障害の社会人1年生 忘れ物常習犯?その2

この記事を初めて読んで下さる方へ忘れ物の多いJ君の続きの記事になります。前回はこちら仲良し「家族」メンバーと一緒に遊んでる時このパターンが最も、忘れ物が多いようです。泊まりに行った時は?リュックを背負っていったはずなのに、家に帰ってくるとき...
J君の奮闘記 社会人編

発達障害の社会人1年生 忘れ物常習犯?その1

この記事を初めて読んで下さる方へJ君は、昔から忘れ物の多い子なのですが、社会人になってもやっぱり・・・まず、会社では?入社した頃は、仕事終わりに統括部長と新入社員の面談があった為、会社から駅までは同期のSさんと2人で帰るのですが、いつも2人...
J君の奮闘記 社会人編

発達障害の社会人1年生  男の仁義なき戦い?

この記事を初めて読んで下さる方へJ君達、2F製造部のメンバーは、出荷用のケースをエレベーターで、降ろすのですが機械は1人1台担当している為、大量出荷が重なるとエレベーターが大混雑になります。2Fの男性メンバーが、エレベーターに出荷分を押し込...