J君とママの奮闘記 番外編 思い出話 おじーちゃん編

番外編
スポンサーリンク

この記事を初めて読んで下さる方へ

前回の記事は「思い出話」おばーちゃん編でしたが

今回は、おじーちゃん編です。

おじーちゃんの思い出に残ってる話は

おじいちゃん

じーは、パン事件やな~

パン事件とは?!

J君が年長さんの頃、夕方におじーちゃんが、多量の

菓子パンを買って帰って来ました。

その時は、どんなパンがあるのかチェックするだけで

食べるのは翌朝!

朝一番に、仕事にでるおじーちゃんは、菓子パンを1つ

食べてから、出勤!

続いてYさんが、2つ食べて出勤!

そして、保育園に行く為に、いつもの時間に起きたJ君。

J君幼少期

昨日のパンは?たまごのパン食べる~

何と・・・J君の食べたいたまごのパンは、

おじーちゃんが、食べていました。

おばあちゃん

じーじが食べたから、他のパンにしよう!

J君が好きそうなパンは、おじーちゃんもYさんも

分かっていたので、それ以外を食べたつもりでしたが

J君の好きそうなパン=おやつによく食べてるパンなのですが、

朝ごはん用のパンは、別だった様です。

おばあちゃん

このチーズのパンは?

こっちのクリームパンも好きやろ?

J君幼少期

朝は、たまごのパンやの!

そう言って、テーブルの下に隠れて泣き出します。

 

J君幼少期

もう何も食べない!

保育園も行かへん!

ずーっとここで泣いとくから~~

Jちゃんの、たまごパンな~~~い~~~!!

 

おばーちゃんは、すぐにおじーちゃんに電話!

携帯越しにも、J君の雄叫びが聞こえてた様で・・・

おじいちゃん

すぐ帰る!

可愛いJ君の為に、さっさと会社を抜け出し、帰宅するおじーちゃん。

※この頃は、会社でも上の立場だったので融通が利いたようです(笑)

 

おじいちゃん

Jちゃ~~ん、そんなところで泣いてないで

出ておいで~~

J君幼少期

じーじが、たまごパン食べたからや~

おじいちゃん

ごめんごめん、車に乗って一緒に

買いに行こう!

他のパンはいっぱいあるけど、「たまごパン」と

決めていたJ君は、他のパンはダメなんです。

※ここでも、発達障害の子の特徴が良く出ています。
決めたものは絶対なんですね

J君幼少期

今から?じーじの車で?

おじいちゃん

そう!今からじーじーと一緒に!

食べたら、保育園まで、車で送っていくで~

ドライブが大好きなJ君は、何とかテーブルの下から

出て来ました。

大泣きしている5歳の子をだっこしたまま

車まで行って、パン屋さんで無事たまごパンを買い

家に戻ってくる頃には、すっかり機嫌もなおって

一安心!

おばーちゃんも一緒に車に乗って

保育園まで送っていきました。

仕事から帰ったYさんは、おじーちゃんとおばーちゃんから

話を聞かされます。

おじいちゃん

Jちゃんが、たまごパン食べるって知ってたか?

Yさん

いや・・いつも、チーズかクリームちゃう?

J君幼少期

それはおやつ!!朝はたまごって決まってるやろ?

おじーちゃん、おばーちゃん、Yさんの三人は、

そんなん、聞いてない~~!って心の中で叫んだそうです(笑)

これ以来、種類がいくつかある物全てにおいて必ず、

「Jちゃんは、どれ食べる?」

事前に確認する事に!

このパン事件の話を現在のJ君に話すと

おじいちゃん

ほんまに、Jは大変やったんやでーー(笑)

社会人J君

とか言いながら、可愛い孫やろ?

おじいちゃん

確かに、可愛かった!

社会人J君

え?過去形?今もかわいいやろ~?

おじいちゃん

大きいけどなー(笑)

小さい頃でも、20歳になった今でも、

可愛い孫には変わりないですよね

このパン事件の事はJ君も覚えていた様で、

社会人J君

これがあってからは、絶対に「J、どれ食べる?」って

聞くようになったな~

オレが食べたいパンを、ピンポイントで食べてしまう

じーもなかなか、面白いな!

会社から、それだけの為に、戻って来るのも凄いわ・・・

おばーちゃんが、おじーちゃんに電話した時に・・・

おばあちゃん

じーが、Jのパン食べたんやから、なんとかしてや!

私は知らんでーー。早く帰って来て!

おばーちゃんの圧力に負け、帰って来たおじーちゃん?

社会人J君

じーが買ってきてくれたパンやったのに、

大変な目にあったよな~

いや・・楽しい家族や(笑)

今だからこそ、笑って話せる良い思い出です。

 

子供が癇癪を起す原因も、発達障害のお子さんだと

普段の生活の中での、配慮で抑える事が出来るようです。

子供が起こす癇癪は、ただ泣き叫んでいるとか

大暴れしているではなく、

そうなる原因が必ずあるんです。

そしてそれをうまく伝えられない子供は、伝える手段として、

癇癪を起す事が多いので、

その原因を、出来るだけ理解してあげる事が大事。

自閉症スペクトラム障害といわれる発達障害のある子供の場合、

まず最初に必要な相手の気持ちや意図を理解する

というステップを通過することが難しく、

J君の場合も、自己調整や衝動性のコントロールを

行うことが難しい傾向にあったようです。

分かっていても、親も、ついついイライラしてしまうんですよね・・

家族みんなでJ君の事を、しっかり理解してる姿は凄いです。

コメント