大好きなウサビッチの情報です
4/1(日)より1ヶ月間、新宿ルミネエスト7Fにある洋食カフェ”ハレノヒ”にてウサビッチのコラボ・カフェを開催!
キレネンコが大好きな人参ステーキ、プーチンがことこと煮込んだプーチンの野菜シチュー、
劇中に登場する人あのスイーツなど全6種類のメニュー!

登場キャラクター
キレネンコ│Кирененко
赤と白の横ストライプ模様の囚人服を着た、少し濃いめのピンクのウサギ。主人公その1。
 元は双子だったが、ズルゾロフの裏切りにより兄のキルネンコと共に爆殺されバラバラになるが、身体を繋ぎ合わされ復活。
 左の耳に銀の安全ピンを1つ(キルネンコの物)、爆死以前は金の安全ピンを2つ刺していた。囚人番号04番。
 元マフィアのボスで現在は死刑囚……だったが、season1の最終話で脱獄。
 普段は冷静だが調子を崩されると途端にキレて、手がつけられない程暴れる。
 またシューズコレクターで、season1、2ではほぼ毎回シューズのカタログを読んでいた。
 脱獄の理由も、ある一足のシューズ欲しさのためである。
 ちなみに魚が嫌いである。
プーチン│Путин
(CV上野大典)
 緑と白の横ストライプ模様の囚人服を着たウサギ。主人公その2。
 他のウサギと比べて鼻の下が長く、耳を結んでいる。囚人番号541番。
 本来は優しき善良市民で、社会主義体制下で清く正しく労働に従事していたが、
 二日酔いでたった1日仕事をサボったために「資本主義者」のレッテルを張られ、3年の懲役を受けてしまった。出所当日キレネンコが脱獄し、諸事情あって共に脱獄する。
 コサックダンスが大好き、season1は殆どプーチンのコサックから始まる。
 ちなみに魚に嫌われペチペチされる。
ボリス│Борис
season2と3に登場。ロシアの民警「ミリツィア」に所属する白黒模様のウサギ。
 帽子にはソビエト連邦の国旗のシンボル「鎌と槌」がデザインされている。ミリツィアナンバーは0531。
 狙撃の名手で、旧ソ連製のドラグノフ狙撃銃を(なぜかフルオートで)使っている。
 コプチェフと共にキレネンコを捕まえようとするも、その度に返り討ちに遭っている。
 あれ絶対言ったよね、「もみじまんじゅう」(シーズン2第14話「乱暴運転注意」)
コプチェフ│Капучев
season2と3に登場。ミリツィアに所属する紫色のウサギ。ミリツィアナンバーは0532。
 腕利きドライバーで、ボリスの相棒。ボリスと共にキレネンコを捕まえようとするも、
 その度に返り討ちに遭っている。
 ボリスと二人揃って「うわー!オカーサン!」と言ったように聞こえる空耳がある。(season2第14話「乱暴運転注意」)
メカネンコ1号
season3にて、プーチンが電圧機を改造して作ったキレネンコ似のロボット。
 当初はただ動くだけだったが段々と学習し妙な知恵をつけ始める。
 season4ではプーチンによって様々な改造を施されては一騒動起こす。
 空気が全く読めず、season4では何故か度々キレネンコに喧嘩を売る真似をして
 プーチンをヒヤヒヤさせる。
 season4の最終話では盗難車に突っ込んで機能停止していた所を警察に見つかったため、急いで逃げるべくプーチンが盗難車と合体させた。
キルネンコ│КИРУНЕНКО
シーズン3の回想シーンに登場。
 キレネンコとは双子で、ズルゾロフの裏切りに遭って弟と共に爆殺されたが、体のパーツをキレネンコと交換し生き延びた。
 現在は左耳にキレネンコの物であった金色の安全ピンを二つ刺している。
 その後シーズン4から本人が登場。
レニングラード&コマネチ
プーチン達の牢屋のトイレに住みついていた
 カエルのレニングラードとオカマヒヨコのコマネチ。
 レニングラードは動くものは何でも食べる!
 コマネチはイジめられるのが大好き!
カンシュコフ
囚人達を見張る一般看守。
 食事、シャワーと世話をしてくれるが
 一方で囚人達をイジメまくっている。
コマネチ母(父)
コマネチの母であり、と同時に父でもある。
 行方不明になった娘(息子)を探して徘徊していたが
 通りかかった刑務所から娘(息子)の体臭がしたので面会にやって来た。
 コマネチの親であるが、なぜか集団でも登場してちょっと気持ち悪いぞ
シャラポア
レニングラードの母。
 行方不明になった息子を探して徘徊していたが
 通りかかった刑務所から息子の鳴き声が聞こえたので面会にやって来た。



コメント