この記事を初めて読んで下さる方へ
「書く事」が苦手なJ君。
専門医の先生からも
生活の中で、工夫して「書く事」
を取り入れてください。
小学校3年生の頃やっていたのは、
楽しく、遊び感覚で書く事を生活に取り入れてました。
高学年になった頃は?
ホワイトボードを使用していました。
「鉛筆と紙」より、「ホワイトボードとペン」
の方が、書きやすく消しやすいし、大きさも
気にしないで書けるので、J君にとってはストレスが
少なかったようです。
学校や、塾の宿題も、途中の計算や覚えれない
漢字などは、ホワイトボードを使用していました。
※問題は、このまま提出できない事!
学校や支援学級では、懇談時に
「ホワイトボードを使用している」」事を
説明していたので、時々写メを取って懇談時に
OKを貰っていましたが、6年生になった頃は
「次、中学生なので!」なるべくドリルやノートに
書くようにしていきました。
学校や、塾の勉強では、「書く事=イライラ」
する事が多かったのですが、
★書かなければならない!
★宿題は、やらなければいけない!
発達障害の特徴により、強く思ってしまうJ君だったので
イライラ怒りながらも、頑張っていました。
しかし、書く事が苦手でも自分の好きな事になると?
興味のある事なら、自ら進んで書く事が出来るのです。
小学生の低学年の頃にやっていた、
「カレンダーの裏に、マジックで大きく書く!」
これは、高校生になっても時々やっていました。
やはり、ダイナミックに大きく書く事が基本!
社会人になったJ君は、ほぼ書く事は無いのですが
ゲームや、野球になると何やら集中して、書いているようです。
Yさんが見ても良く分からないそうですが
自分で考えたスタメン表、試合内容まで
細かく考えて書いています。
書くのは、嫌いじゃなかった?
勉強はな!野球は別やで~(笑)
野球でも、ゲームでも、内容は何であっても
「書く」事には変わりないので、好きな事で、
苦手な作業を自分から進んでやるのは、凄い事です。
今でも、時々マジックでダイナミックに
自分で決めた約束事などを、書いている事が
あるんですよ~~(笑)
コメント