病院からの薬の提案

病院からの薬の提案
スポンサーリンク

 

5年生のJ君 病院の先生からのお話しがあります。

  •  元々真面目なタイプ
  •  頑張り屋さん
  •  集中力の持続が難しい
  •  高学年になってからは、勉強について行くのも、更に困難になる

以上の理由から、集中力の持続が出来る様に 「ストラテラ」の薬の

服用を勧められました。

これは、この先の 中学生=高校受験に目を向けた提案でした。

「発達障害」と言っても様々で、特にJ君の場合は

「自閉症」の「こだわり」+ ADHDの「注意欠陥」+ LDの「書けない」

を持っているのですが、IQ検査では グレーゾーン。

健常児・・IQ 90以上

障害児・・IQ 70以下

グレーゾーンなので、70~90の間です。

グレーゾーンの子は、障害手帳の取得が難しい事もあり、J君も病院で検査を受けてますが、

結果はグレーゾーンで、日常的に困難な事はあるものの、手帳の取得を勧めるほどの

事は無く、どちらかと言えば、健常児の中で健常児と同じように進んでいけるタイプ

なので、高校受験も皆と同じ。 それならば、今のうちから集中力を持続させて

少しでも、勉強をしやすい環境を整えてあげる事を考えてみては?と言うものでした。

5年生になり、日々の漢字の宿題では、「A」「A’」「B」「B’」「C」と。5段階での

評価を付けて返してくれます。J君はほぼ「B」か「B’」なのですが、1度だけ

すごい集中力で書いた日があり、「A’」をもらったことがありました。

ものすごく喜んで、何度も何度もYさんに「A’」のページを見せてくれたそうです。

薬を飲むことで、集中力が持続出来れば・・・

  •  「A’」が増えて、モチベーションもあがる?
  •  親子での日々の宿題タイムのイライラが少なくなる?
  •  学習への取り組みがスムーズになる?

しかし、この薬を飲むことでの副作用があります。

  •  便がゆるくなる。(元々、便秘ぎみなので、ちょうどいい?)
  •  何度もトイレに行きたくなる。
  •  眠くなる。
  •  暴言が増える。
  •  食欲がなくなる。

この様な副作用が、起きることがあるそうです。

きっと病院の先生もずっとJ君を見てこられて、この子には必要かも?と思われての

提案だと思うので、今後の事も考えて、Yさんは迷いながらも

この薬を試してみようと思われたそうです。

もし、薬を試して何が不都合が出た場合は すぐにやめてもいい!

ぐらいな気持ちで、次回の診察時に先生にお返事をする事になりました。

学校の先生や、勿論 J君本人にも相談したうえで決める事にされました。

そして、結果 お薬の服用になります。このお薬の服用は長く、

高校に入るまでの間続きます。副作用にも苦しみながらですが、

やはり、集中力を持続するために、選択したので服用を続けられたそうです。

お薬を飲むことによっての集中力があがり、J君の5年生が始まります。

しかし、お薬の副作用かも?の暴言もかなりきつくなっていきます。

お薬の副作用だけではなく、反抗期も重なっての事だとは思いますが・・・

少しずつJ君の反抗期の様子も アップしていきます。

 


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント